「バレー部」の版間の差分

提供:五中・小石川デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の8版が非表示)
69行目: 69行目:
  
 
* 2006年 - 6月24日に午前中は体育館で現役生、卒業生で試合をし、午後はバレー部設立60周年記念式典を文京グリーンコートで開催。式典には卒業生約40名、現役生約40名が参加。中高一貫教育が始まっていたため現役生のうち4名は中学1年生。
 
* 2006年 - 6月24日に午前中は体育館で現役生、卒業生で試合をし、午後はバレー部設立60周年記念式典を文京グリーンコートで開催。式典には卒業生約40名、現役生約40名が参加。中高一貫教育が始まっていたため現役生のうち4名は中学1年生。
 +
 +
==顧問・キャプテン==
 +
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!rowspan="2"|年度!!colspan="4"|男子!!colspan="4"|女子
 +
|-
 +
!顧問!!コーチ!!サブコーチ!!キャプテン!!顧問!!コーチ!!サブコーチ!!キャプテン
 +
|-
 +
|1945(昭和20)年度||竹内利貞|| || || || || || ||
 +
|-
 +
|1946(昭和21)年度||飯塚鉄雄|| || || || || || ||
 +
|-
 +
|1947(昭和22)年度||飯塚鉄雄|| || || || || || ||
 +
|-
 +
|1948(昭和23)年度||飯塚鉄雄|| || || || || || ||
 +
|-
 +
|1949(昭和24)年度||土橋荘司|| || || || || || ||
 +
|-
 +
|1950(昭和25)年度||土橋荘司||福田光治|| || || || || ||
 +
|-
 +
|1951(昭和26)年度||土橋荘司||福田光治|| || || || || ||
 +
|-
 +
|1952(昭和27)年度||土橋荘司||近藤誠男|| || || ||ぬで島久光|| ||
 +
|-
 +
|1953(昭和28)年度||土橋荘司||近藤誠男|| || || ||ぬで島久光|| ||
 +
|-
 +
|1954(昭和29)年度||土橋荘司||波多野義治|| || || ||阿部元一|| ||
 +
|-
 +
|1955(昭和30)年度||土橋荘司||波多野義治|| || || || || ||
 +
|-
 +
|1956(昭和31)年度|| ||高橋一郎|| || || || || ||
 +
|-
 +
|1961(昭和36)年度||本多哲郎|| || || ||大谷喜明|| || ||
 +
|-
 +
|1962(昭和37)年度||本多哲郎||茂木正寿|| ||高橋利弘||大谷喜明||石塚浩司|| ||
 +
|-
 +
|1963(昭和38)年度||本多哲郎||前島浩一||小野親宏||里吉忠昭|| ||氏家祥夫|| ||
 +
|-
 +
|1964(昭和39)年度||本多哲郎、竹野博||小泉芳久||奈良日出男||根岸勅次|| || || ||
 +
|-
 +
|1965(昭和40)年度||竹野博||長野俊治||高橋利弘||森田力夫||飯田満寿夫||白坂武男|| ||
 +
|-
 +
|1966(昭和41)年度||竹野博||里吉忠昭|| ||松下久雄||飯田満寿夫||鈴木和嘉|| ||
 +
|-
 +
|1967(昭和42)年度||竹野博||梅島雅夫||根岸勅次||加納博義||飯田満寿夫||小林偉昭|| ||
 +
|-
 +
|1968(昭和43)年度||竹野博、市毛勝雄||森田力夫|| ||酒井文彦||西川朝彦||美浦隆|| ||
 +
|-
 +
|1969(昭和44)年度||市毛勝雄||松下久雄||岸田隆夫||水口志津男||西川朝彦||渡辺栄三|| ||
 +
|-
 +
|1970(昭和45)年度||市毛勝雄||鈴木喜治郎|| ||竹山年郎||西川朝彦||福島一郎|| ||
 +
|}
  
 
==五中クラブ==
 
==五中クラブ==
 
[[1952年度 (昭和27年度)|1952年(昭和27年)]]に日本鋼管との試合のため発足したバレー部の現役生と卒業生で構成されている組織。毎年6月ごろにその年の卒業生が幹事として定期会合を開き、交流試合など現役高校生や卒業生の交流を行うことが多い。また五中クラブから派遣コーチを出している。
 
[[1952年度 (昭和27年度)|1952年(昭和27年)]]に日本鋼管との試合のため発足したバレー部の現役生と卒業生で構成されている組織。毎年6月ごろにその年の卒業生が幹事として定期会合を開き、交流試合など現役高校生や卒業生の交流を行うことが多い。また五中クラブから派遣コーチを出している。
  
長らく代表者や運営責任者のようなものが存在しない団体だったが、責任ある組織体にしたほうが現役生の後援活動など学校側と打合せなど活動しやすく充実した支援ができると考え、2003年11月29日臨時会合を開催して組織形態を明確にした団体になった。
+
長らく代表者や運営責任者のようなものが存在しない団体だったが、責任ある組織体にしたほうが現役生の後援活動など学校側と打合せなど活動しやすく充実した支援ができると考え、2003年11月29日臨時会合を開催して初代会長を小林偉昭(017D)とする組織形態を明確にした団体になった。
  
 
2006年6月24日 第3回 五中クラブ総会&バレー部創立60周年記念式典を実施。
 
2006年6月24日 第3回 五中クラブ総会&バレー部創立60周年記念式典を実施。
80行目: 133行目:
  
 
2016年11月20日 70周年記念総会を実施。この場で70周年記念バレー部部史が参加者に配布された。
 
2016年11月20日 70周年記念総会を実施。この場で70周年記念バレー部部史が参加者に配布された。
 +
 +
[[File:2023gochukurabu.jpg|200px|right]]
 +
 +
2023年11月19日 - 小石川中等教育学校体育館等で小石川バレー部五中クラブ開催。新型コロナ感染症の流行で4年ぶりの開催となった。現役生(前期生29、後期生
 +
16名)と卒業生(30名)、顧問2名も参加し、午前中は親善試合、全員での昼食会ののち、前会長小林偉昭(017D)によるバレー部の歴史紹介、最後に卒業生が総会を開催して終了した。
 +
 +
[[Media:Volleyball history2023.pdf|2023年版 バレー部の歴史]]
 +
  
 
===理事・事務局体制===
 
===理事・事務局体制===
122行目: 183行目:
 
! 役職 !! 氏名 !! 卒年 !! 備考
 
! 役職 !! 氏名 !! 卒年 !! 備考
 
|-
 
|-
| 理事 || 高橋(須田)良子 || 029 || 会長
+
| 理事 || 高橋(須田)美子 || 029F || 会長
 
|}
 
|}
  
 
理事:029 高橋美子、038 中野靖子、030 勝谷千恵子、025 大関真佐子、026 能勢卓、034 森川昌子、047 小林義法、054 根本伸樹、055 左治木有菜
 
理事:029 高橋美子、038 中野靖子、030 勝谷千恵子、025 大関真佐子、026 能勢卓、034 森川昌子、047 小林義法、054 根本伸樹、055 左治木有菜
会長:029 高橋(須田)良子、事務局長:030 勝谷千恵子、会計監査:024 佐竹宏、会計: 026 能勢卓、055 左治木有菜
+
会長:029 高橋(須田)美子、事務局長:030 勝谷千恵子、会計監査:024 佐竹宏、会計: 026 能勢卓、055 左治木有菜
 
事務局:022 佐伯英一郎、053 南波大輔、059 篠原弘樹
 
事務局:022 佐伯英一郎、053 南波大輔、059 篠原弘樹
 
顧問:017 小林偉昭、018 梅島雅夫、025 武馬友義
 
顧問:017 小林偉昭、018 梅島雅夫、025 武馬友義
140行目: 201行目:
  
 
6つの章で構成されている。
 
6つの章で構成されている。
* バレー部の沿革(創部からの10年)([[Media:Volleyball70th 01.pdf|PDFダウンロード]])
+
* バレー部の沿革(創部からの10年)([[Media:Volleyball70th_01.pdf|PDFダウンロード]])
* バレー部の記録Ⅰ(昭和20年(1945年)~昭和54年(1979年):試合や合宿等)
+
* バレー部の記録Ⅰ(昭和20年(1945年)~昭和54年(1979年):試合や合宿等)([[Media:Volleyball70th_02.pdf|PDFダウンロード]])
* バレー部の記録Ⅱ(平成15年(2003年):小石川高校85周年記念同窓会バレー部展示、五中クラブ臨時会合&パーティ報告)
+
* バレー部の記録Ⅱ(平成15年(2003年):小石川高校85周年記念同窓会バレー部展示、五中クラブ臨時会合&パーティ報告)([[Media:Volleyball70th_03.pdf|PDFダウンロード]])
* バレー部の記録Ⅲ(平成15年(2003年)~平成27年(2015年):五中クラブ会報)
+
* バレー部の記録Ⅲ(平成15年(2003年)~平成27年(2015年):五中クラブ会報)([[Media:Volleyball70th_04.pdf|PDFダウンロード]])
* バレー部の記録Ⅳ(昭和20年(1945年)~平成27年(2015年):卒業アルバムからバレー部写真
+
* バレー部の記録Ⅳ(昭和20年(1945年)~平成27年(2015年):卒業アルバムからバレー部写真([[Media:Volleyball70th_05.pdf|PDFダウンロード]])
* バレー部の記録Ⅴ(思い出など投稿と各種資料)
+
* バレー部の記録Ⅴ(思い出など投稿と各種資料)([[Media:Volleyball70th_06.pdf|PDFダウンロード]])
 +
 
 +
[[Media:Volleyball70th.pdf|全編ダウンロード(30MB)]]
  
 
==成績==
 
==成績==

2024年3月24日 (日) 18:24時点における最新版

バレー部は、1946年(昭和21年)に創部された部活動である。

概要

1945年(昭和20年)体育の竹内利貞教諭を中心に同好会的なバレー部活動が始まった。正式な部活動として活動が始まったのは翌年の1946年(昭和21年)。

1952年(昭和27年)にOB/OGと現役の会「五中クラブ」が発足。毎年6月頃にその年の卒業生が現役を含めた定期会合を開き、現役のキャプテンや卒業生からのコーチを選んでいた。

学校との連携を強化した現役支援をするため、昭和40年代卒業生(通称「フォーティーズ」)が主体となり、他の年代の卒業生らと調整し2003年(平成15年)11月29日に五中クラブ臨時会合を開催して、会則を持つ新制「五中クラブ」が発足した。

五中クラブは年一回の総会を持ち、現役との交流試合、その後の現役とOB/OGとの昼食や講演などを体育館・教室で実施している。

沿革

バレー部の創始者 竹内利貞教諭
  • 1945年(昭和20年) - 4月13日夜の米機の爆撃により駕籠町の校舎が焼失し、一時学童疎開で空き家になった文京区明化国民学校に移転したが、11月には滝野川の陸軍の施設跡(旧東京第一陸軍造兵廠内青年学校)に再移転し、授業を再開した。この年、体育の竹内利貞教諭を中心に同好会的なバレー部活動が始まった。
  • 1946年(昭和21年) - 正式な部としての活動が始まった。9月に東京文理科大学でバレーをなさっていた飯塚(めしづか)先生が体育の教諭として赴任。 飯塚先生の仲介で、第十高等女学校と親睦を深め、練習試合を行なったりした。(まだ戦後まもなくで、男女の仲の距離があった時代にしては珍しいことであった。[1]


  • 1947年(昭和22年) - 飯塚先生の指導のもとに力をつけたバレー部は、この年の春の関東大会予選で決勝まで進出。この大会で本校の波多野収通(04回卒)が東京都のベストナイン(HC)に選出された。7月21日から31日 関東大会で対戦し親しくなった群馬県立渋川高校で合宿をおこなった。この合宿がバレー部の最初の合宿である。顧問:飯塚鉄雄
  • 1950年(昭和25年) - 4月から本格的な男女共学になり、百名を越す女子生徒が入学し、バレー部にも多数の女子が入部した。8月10日から20日まで千葉県館山市の県立安房高校の校庭で合宿を実施。宿舎は同校の柔道場であった。戦後の食糧難の時代で、外食券を持参しての合宿であった。参加部員は9名。顧問:土橋、コーチ:福田光治
  • 1951年(昭和26年) - 4月30日 憲法記念大会の2回戦で都立第三商業と対戦したが、1対2で惜敗(この大会は都立第三商業が優勝)。夏休みに千葉県の保田で合宿。11月に女子が初めて秋季大会に参加した。このころからユニフォームに「V」の字がつくようになった。Victory、五中の五(V)、Valleyballの意味を持たせた。顧問:土橋、コーチ:福田光治
  • 1952年(昭和27年) - 8月18日から24日まで、長野県志賀高原・発哺の御茶ノ水大学の寮で合宿。宿舎だけの借用で賄いはなかったので、女子部員4名に食事や洗濯の世話をお願いした。また、コートの場所だけはあったが、設備がなかったので、学校からポールやネットを持参しての合宿であった。OBと現役の会「五中クラブ」が発足。同心町校舎の狭くて天井の低い講堂での不自由な練習を解消しようと、駕籠町の焼け跡のグランドの隅に、瓦礫を取り除き、土砂を篩にかけ、手作りでコートを作った。顧問:土橋、コーチ:(男子)近藤誠男、(女子)橳島久光
  • 1953年(昭和28年) - 春の関東大会予選で、ベスト16に入る。4月26日、駕籠町コートの落成記念として、現役とOBの親善試合を実施。「五中クラブ」として、春の大会に参加し日本鋼管と対戦、惨敗。この時の日本鋼管には松平康隆氏がバックで出場していた。8月23日から29日まで、松本市浅間温泉の県営運動場にて合宿。顧問:土橋、コーチ:(男子)近藤誠男、(女子)橳島久光
  • 1954年(昭和29年) - 7月21日から30日まで、松本市浅間温泉の県営運動場にて合宿。女子が初めて合宿に参加した。顧問:土橋、コーチ:(男子)波多野義治、(女子)阿部元一
  • 1955年(昭和30年) - 8月 松本市浅間温泉の県営運動場にて合宿。顧問:土橋、コーチ:(男子)高橋一郎、(女子)須永悦子
  • 1956年(昭和31年) - 春の都大会でベスト8に入り、大宮で行なわれた関東大会に出場。
  • 1957年(昭和32年) - 6月 現役生徒の試合を観戦したのち第1期工事が完成した駕籠街校舎の教室で「五中クラブ」総会を開催。
  • 1962年(昭和37年) - 6月 前年に完成した体育館を利用して「五中クラブ」開催
  • 1963年(昭和38年) - 富士見で合宿。このころに9人制から6人制へ移行。京華高校との対戦を北園高校の校庭で実施し2対0で敗戦
  • 1964年(昭和39年) - 富士見で合宿。
  • 1969年(昭和44年) - 水戸体育館で行われた関東大会に出場し、ベスト16
  • 2006年 - 6月24日に午前中は体育館で現役生、卒業生で試合をし、午後はバレー部設立60周年記念式典を文京グリーンコートで開催。式典には卒業生約40名、現役生約40名が参加。中高一貫教育が始まっていたため現役生のうち4名は中学1年生。

顧問・キャプテン

年度 男子 女子
顧問 コーチ サブコーチ キャプテン 顧問 コーチ サブコーチ キャプテン
1945(昭和20)年度 竹内利貞
1946(昭和21)年度 飯塚鉄雄
1947(昭和22)年度 飯塚鉄雄
1948(昭和23)年度 飯塚鉄雄
1949(昭和24)年度 土橋荘司
1950(昭和25)年度 土橋荘司 福田光治
1951(昭和26)年度 土橋荘司 福田光治
1952(昭和27)年度 土橋荘司 近藤誠男 ぬで島久光
1953(昭和28)年度 土橋荘司 近藤誠男 ぬで島久光
1954(昭和29)年度 土橋荘司 波多野義治 阿部元一
1955(昭和30)年度 土橋荘司 波多野義治
1956(昭和31)年度 高橋一郎
1961(昭和36)年度 本多哲郎 大谷喜明
1962(昭和37)年度 本多哲郎 茂木正寿 高橋利弘 大谷喜明 石塚浩司
1963(昭和38)年度 本多哲郎 前島浩一 小野親宏 里吉忠昭 氏家祥夫
1964(昭和39)年度 本多哲郎、竹野博 小泉芳久 奈良日出男 根岸勅次
1965(昭和40)年度 竹野博 長野俊治 高橋利弘 森田力夫 飯田満寿夫 白坂武男
1966(昭和41)年度 竹野博 里吉忠昭 松下久雄 飯田満寿夫 鈴木和嘉
1967(昭和42)年度 竹野博 梅島雅夫 根岸勅次 加納博義 飯田満寿夫 小林偉昭
1968(昭和43)年度 竹野博、市毛勝雄 森田力夫 酒井文彦 西川朝彦 美浦隆
1969(昭和44)年度 市毛勝雄 松下久雄 岸田隆夫 水口志津男 西川朝彦 渡辺栄三
1970(昭和45)年度 市毛勝雄 鈴木喜治郎 竹山年郎 西川朝彦 福島一郎

五中クラブ

1952年(昭和27年)に日本鋼管との試合のため発足したバレー部の現役生と卒業生で構成されている組織。毎年6月ごろにその年の卒業生が幹事として定期会合を開き、交流試合など現役高校生や卒業生の交流を行うことが多い。また五中クラブから派遣コーチを出している。

長らく代表者や運営責任者のようなものが存在しない団体だったが、責任ある組織体にしたほうが現役生の後援活動など学校側と打合せなど活動しやすく充実した支援ができると考え、2003年11月29日臨時会合を開催して初代会長を小林偉昭(017D)とする組織形態を明確にした団体になった。

2006年6月24日 第3回 五中クラブ総会&バレー部創立60周年記念式典を実施。

式典で使用されたプレゼンテーション資料

2016年11月20日 70周年記念総会を実施。この場で70周年記念バレー部部史が参加者に配布された。

2023gochukurabu.jpg

2023年11月19日 - 小石川中等教育学校体育館等で小石川バレー部五中クラブ開催。新型コロナ感染症の流行で4年ぶりの開催となった。現役生(前期生29、後期生 16名)と卒業生(30名)、顧問2名も参加し、午前中は親善試合、全員での昼食会ののち、前会長小林偉昭(017D)によるバレー部の歴史紹介、最後に卒業生が総会を開催して終了した。

2023年版 バレー部の歴史


理事・事務局体制

2003年(11月総会で決定)〜2015年度末
役職 氏名 卒年 備考
理事 小林 017 会長
理事 近藤 04C 副会長
理事 梅島 018 事務局長
理事 佐竹 024 会計監査
理事 能勢 026 会計
理事 越智 055 会計
理事 村瀬 05
理事 下川 025
理事 森川 034
理事 杉原 053
事務局 山本 017 情報発信関係
事務局 南波 053 情報発信関係
事務局 渡辺 022 学校関係
事務局 橋本 025
事務局 猪瀬 030
2016年度〜
役職 氏名 卒年 備考
理事 高橋(須田)美子 029F 会長

理事:029 高橋美子、038 中野靖子、030 勝谷千恵子、025 大関真佐子、026 能勢卓、034 森川昌子、047 小林義法、054 根本伸樹、055 左治木有菜 会長:029 高橋(須田)美子、事務局長:030 勝谷千恵子、会計監査:024 佐竹宏、会計: 026 能勢卓、055 左治木有菜 事務局:022 佐伯英一郎、053 南波大輔、059 篠原弘樹 顧問:017 小林偉昭、018 梅島雅夫、025 武馬友義

バレー部部史

昭和40年代卒業生が中心となり、元理事である近藤誠男(04C)による創部から昭和30年代に渡っての記録、85周年記念同窓会でのバレー部展示で作成した記録、および幅広い年代からの寄稿等によって構成されている。120部を印刷し2016年11月20日に開催された70周年記念総会で参加者に配布されるなどした。

6つの章で構成されている。

  • バレー部の沿革(創部からの10年)(PDFダウンロード)
  • バレー部の記録Ⅰ(昭和20年(1945年)~昭和54年(1979年):試合や合宿等)(PDFダウンロード)
  • バレー部の記録Ⅱ(平成15年(2003年):小石川高校85周年記念同窓会バレー部展示、五中クラブ臨時会合&パーティ報告)(PDFダウンロード)
  • バレー部の記録Ⅲ(平成15年(2003年)~平成27年(2015年):五中クラブ会報)(PDFダウンロード)
  • バレー部の記録Ⅳ(昭和20年(1945年)~平成27年(2015年):卒業アルバムからバレー部写真(PDFダウンロード)
  • バレー部の記録Ⅴ(思い出など投稿と各種資料)(PDFダウンロード)

全編ダウンロード(30MB)

成績

1947年 春の関東大会予選で決勝まで進出

1951年 憲法記念大会の2回戦で都立第三商業(優勝校)と対戦したが、1対2で惜敗

1953年 春の関東大会予選 ベスト16

1956年 春の都大会 ベスト8、関東大会出場

1967年 夏の五校対抗 初優勝、支部大会3位、秋の東京都新人戦で同大 会優勝の中大付属に敗れ第3位(東京都ベスト4)

1969年 東京都第3支部優勝大会 優勝、関東大会春ベスト16

1970年 東京都第3支部優勝大会 準優勝

1971年 春期都大会ベスト16、関東大会出場一回戦で川越高校に敗退

1972年 春都大会ベスト16(中府に負けた大会)、関東大会の東京代表12校に選ばれ、その関東は16

1975年 全日本9人制バレーボールクラブカップ優勝大会(大阪)参加

1994年 第48回関東大会 参加

2005年 第44回五校バレーボールリーグ 優勝

Valleyball h17 prise01.jpg

2005年 第10回夏季都立高校男子バレーボール選手権大会第二支部大会 優勝

Valleyball h17 prise02.jpg

2016年 平成28年度文京区中学校大会 第1位

Valleyball h28 prise01.jpg

2016年 平成28年度第4ブロック夏季男子バレーボール大会 第3位

Valleyball h28 prise02.jpg

脚注

  1. 香田則彦(旧制25回卒)談