学生歌

提供:五中・小石川デジタルアーカイブ
2017年4月26日 (水) 11:10時点におけるKoishikawa Admin 11 (トーク | 投稿記録)による版 (→‎きっかけ)
ナビゲーションに移動 検索に移動

学生歌 (がくせいか) は昭和25年5月の小石川高校新聞の小論「新校歌を作れ」をきっかけに始まった学生主導による新校歌作成の運動の結果にできた歌である。昭和33年にようやく完成をみたが、6年の間に熱量が低下したのか、結果的には新校歌となることはなかった。

きっかけ

新校歌を作れ(昭和25年5月小石川高校新聞の小論(21ページ))

  • 生活とともに歌える校歌を持たず、新入生は未だ校歌を知らない
  • 創立時と現在での社会的背景の変化から、その意図の焦点や表現方法にも矛盾が感じられる
  • 改正よりも新作成を適切な策として提唱

同じ小石川高校新聞より

  • 昨年来一部の見識ある生徒の間でその反時代的性格を認め改正運動を起こす動きあり。
  • また学校当局でも都教育庁へ改正願いを出すという話が出ていたがその後立ち消えに。
  • 5月8日登校した1.2年生の半数570名に校歌(と100分授業)についてのアンケートを行ない、校歌を『改正すべし』が約60%。
  • 改正賛成の主な理由 1.時代に合わない 2.当然だ、第一今まで存続し何回も平気で歌われたことがおかしい。 3.メロディーが古い
  • 改正反対の主な理由 1.面倒くさいから 2.少し位時代に合わなくても伝統を守るべきだから 3.歌詞が勇ましくてよいから
  • 校長先生のお話
    • 我々の間でも勿論改正の動きはある。
    • 色々な忙しい事態(校舎、運動場)を片付けてからこの問題に手をつけようと考えている。
  • 某社会科教官の御意見  1 時代に左右されない表現を 2 6番が問題 3 もっとよい校歌を諸君の手で
  • 先輩某氏の御意見  1 問題になる箇所が多くある  2 メロディ歌詞ともに新しいのを

生徒の一部でこのように新しい校歌を求める機運が高まり、彼らは学校当局(校長)も同じ方向性で動いていると感じたようである。しかしこの時期の校長であった澤登哲一の様子は70周年誌の497ページで次のように回想されている。

『生徒の新聞記者が、校歌の旧時代的表現を改めるだけでなく、校歌の根本精神から変えてもらいたいと理屈をこねたら、校長は即座に、オレもあれは嫌いだよ、早速あした都へいってくるといったという。生徒が来て、校歌を変えるのは校長が教育長へいってくるだけでいいんですか、と驚いていたが、案の定それっきりで校長からは何のお達しもなかった。その話を職員会議にも出さなかったのは、勿論である。』

校長自身は実のところあまり乗り気ではなかったようである。また新聞とは別に雑誌「開拓」の編集部がさらに大規模なアンケートを実施したところ