「1951年度 (昭和26年度)」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→できごと) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
==できごと== | ==できごと== | ||
+ | 3年生修学旅行(於:東北)。参加者は3分の1程度(参加費2,000円の負担が大きかった生徒も多かった模様)。<ref name="shinbun3">「小石川高校新聞」第三號:昭和26年9月27日</ref> | ||
+ | |||
+ | 希望激増の奨学金(育英資金)を本校では72名に貸与。<ref name="shinbun3"/> | ||
+ | |||
+ | 芸能祭と創作展が1年おき開催に(1951年は芸能祭開催、1953年隔年制廃止)<ref name="sousaku113">「創作」第113号:昭和56年7月20日</ref>。<ref>創立70周年記念誌には「創作展と芸能祭隔年開催とする。本年は創作展」とあり記述内容が逆になっているが、9月21日または22日に藝能祭開催との記事あり</ref> | ||
+ | |||
4月 1学年8学級計24学級 | 4月 1学年8学級計24学級 | ||
2017年8月18日 (金) 14:47時点における版
できごと
3年生修学旅行(於:東北)。参加者は3分の1程度(参加費2,000円の負担が大きかった生徒も多かった模様)。[1]
希望激増の奨学金(育英資金)を本校では72名に貸与。[1]
芸能祭と創作展が1年おき開催に(1951年は芸能祭開催、1953年隔年制廃止)[2]。[3]
4月 1学年8学級計24学級
3月 旧制中学校生徒(昭和21年入学)最後の卒業(04回生)
逐年一年生写真帳
プライバシーに配慮して低画質版のみ掲載しています。高解像度版は同窓会事務局で保管しています。閲覧希望の同窓会会員はご自身の卒業年次クラスと氏名とともに同窓会事務局までお問い合わせください。
関連項目
- ↑ 以下の位置に戻る: 1.0 1.1 「小石川高校新聞」第三號:昭和26年9月27日
- ↑ 「創作」第113号:昭和56年7月20日
- ↑ 創立70周年記念誌には「創作展と芸能祭隔年開催とする。本年は創作展」とあり記述内容が逆になっているが、9月21日または22日に藝能祭開催との記事あり