「講堂」の版間の差分

提供:五中・小石川デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「'''講堂''' (こうどう) は1930年(昭和5年)に完成し、平成5年に解体されるまで存在した建物。1945年 (昭和20年) の空襲により校舎...」)
 
2行目: 2行目:
  
 
==戦前==
 
==戦前==
[[ファイル:S16koushazenkei.jpg|thumb|300px|昭和16年当時の校舎。中央にあるのが講堂]]
+
1930年(昭和5年)に完成した鉄筋コンクリート2階建
 +
 
 +
[[ファイル:S16koushazenkei.jpg|thumb|300px|none|昭和16年当時の校舎。中央にあるのが講堂]]
 +
 
 +
昭和18年当時の構成は下記のとおり
 +
 
 +
*1階:教室(3室)、物化職員室、化学教室(2室)、化学準備室
 +
*2階:講堂、来賓控室
 +
 
 +
[[ファイル:Gochukousha.jpg|thumb|300px|none|昭和18年当時の校舎平面図]]
  
 
==焼失から復興==
 
==焼失から復興==
  
 
==戦後復興校舎==
 
==戦後復興校舎==

2017年3月28日 (火) 09:54時点における版

講堂 (こうどう) は1930年(昭和5年)に完成し、平成5年に解体されるまで存在した建物。1945年 (昭和20年) の空襲により校舎は焼失したが講堂だけは骨組み、壁など主要構造は残ったため戦後復興校舎でも構造を活かして再建された。2階建で1階部分は教室や食堂として使われ、2階部分が講堂。戦前の校舎焼失前は後方に行くほど床が高くなるいわゆる講堂であったが、戦後復興校舎では平床になり普段は体育館的な使い方がされていた。

戦前

1930年(昭和5年)に完成した鉄筋コンクリート2階建

昭和16年当時の校舎。中央にあるのが講堂

昭和18年当時の構成は下記のとおり

  • 1階:教室(3室)、物化職員室、化学教室(2室)、化学準備室
  • 2階:講堂、来賓控室
昭和18年当時の校舎平面図

焼失から復興

戦後復興校舎