「1930年度 (昭和5年度)」の版間の差分
(→できごと) |
|||
(同じ利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
==できごと== | ==できごと== | ||
− | + | 4月7日 始業式、入学式<ref name="enkaku">東京府立第五中学校・学校沿革誌</ref> | |
− | + | 4月19日 肺炎のため本年1月以来来相州平塚の杏雲堂病院に入院し、帝大真鍋教授の手で療養中だった[[伊藤長七]]校長が逝去<ref name="asahi">「朝日新聞」昭和5年4月20・24日付(No.10)</ref><ref name="enkaku" /><ref name="kinensi70">創立70周年記念誌</ref> | |
− | + | 4月23日 故[[伊藤長七]]校長の葬儀が午後3時より、校庭において校葬としてしめやかに執行、参列医者は数千人に上り、同日夕、雑司ヶ谷墓地に埋葬<ref name="asahi" /><ref name="enkaku" /> | |
− | + | 4月28日 東京府立第三高等女学校長[[落合寅平]]公立中学校長に任じ本校校長に補せられる<ref name="enkaku" /> | |
− | + | 4月29日 天長節、宮城前にて拝賀式<ref name="enkaku" /> | |
− | + | 4月30日 靖国神社例祭、校庭にて遙拝<ref name="enkaku" /> | |
− | + | 5月 特別会員委員会で伊藤長七校長の胸像建設について満場一致で賛成<ref name="sousaku62">「創作」第62号:昭和39年12月17日</ref> | |
− | + | 5月5日 端午ノ会、明治神宮参拝、揚鯉<ref name="enkaku" /> | |
− | + | 5月10日 [[落合寅平]]校長着任<ref name="enkaku" /> | |
+ | |||
+ | 5月12日 4年生関西方面に修学旅行に出発<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 5月15日 5年生身延、伊豆地方へ修学旅行に出発<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 5月16日 3年生は平泉、松島、水戸方面、2年生は足利伊香保方面、1年生は箱根地方へそれぞれ修学旅行に出発<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 5月27日 海軍記念日、講堂にて訓話<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 6月2〜5日 臨時考査<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 6月20日 [[紫友同窓会]]独立承認 <ref name="sousaku62" /> | ||
+ | |||
+ | 6月20日 職員保証人懇話会<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 6月21日 [[紫友会|財団法人紫友会]]の事務所建築のため校地15坪8合7勺を同会に貸与す<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 7月7〜10日 第1学期期末考査<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 7月12日 武道夏稽古開始<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 7月15日 「[[開拓]]」第17号発行 | ||
+ | |||
+ | 7月19日 終業式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 7月20日 [[転地修養隊]]、日光へ出発(この年から日光か?他、水泳部(保田)、キャンプ隊(浅間山麓)、登山隊(日本アルプス)出発)<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 9月1日 始業式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 9月2日 転入学考査<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 9月22, 23日 4年生野営<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 9月25日 紫友会物故会員慰霊祭<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 10月1〜4日 5年生那須金丸原に野営<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 10月8日 豊島園にて運動デー<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 10月18〜21日 臨時考査<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 10月23日 靖国神社例祭、校庭にて遙拝<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 10月27日 職員保証人懇話会<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 10月28日 1年生は金沢八景、2年生は佐原香取方面へ、3年生は武州御嶽へ、4年生は村山貯水池へ、5年生は大磯へ、それぞれ1日遠足を行う<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 10月29日 午後武道大会<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 10月30日 教育勅語渙発40年記念式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 11月 財団法人紫友会の寄付により運動場2213坪の舗装(工費8800円)成る<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 11月3日 明治節、神宮に参拝、拝賀式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 11月4日 4年生保証人会<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 11月10日 豊島園にて五中体育デー<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 11月11日 学芸会<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 11月28日 教練査閲<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 12月 第5期分校舎(現講堂)落成<ref name="enkaku" />。昭和5年1月および2月にすでに新講堂を使ったイベントがあった記録があるため、講堂がこの日に落成したという情報は矛盾する。第5期分校舎建築と講堂建築は別件である可能性もある | ||
+ | |||
+ | 12月3日 若槻禮次郎男の講演あり、第6時に消防演習を行う<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 12月15〜18日 第2学期期末考査<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 12月19日 武道冬稽古開始<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 12月20日 「開拓」第18号発行 | ||
+ | |||
+ | 12月24日 終業式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 1月1日 宮城前にて拝賀式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 1月8日 始業式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 1月22〜24日 4、5年生模擬試験を行う<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 2月 前校長伊藤長七の胸像を校内に建設。(紫友同窓会による)碑文草案橘純一、製作本山白雲。この胸像は戦前講堂側の中庭にあったが、戦災で台座破損、現在紫友会館内に安置されている<ref name="kinensi70" /> | ||
+ | |||
+ | 2月4日 前校長[[伊藤長七胸像]]建設のため校地2坪2合5勺を紫友同窓会に於て使用の儀聴届けらる<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 2月6日 職員保証人懇話会<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 2月9日 入学願書受付開始<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 2月10日 武道紅白試合<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 2月11日 紀元節、講堂にて拝賀式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 3月3日 4年修了式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 3月5日 第8回卒業式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 3月6日 入学資格検定試験<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 3月11, 12日 入学考査<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 3月19〜24日 1、2、3学年考査<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 3月28日 終業式<ref name="enkaku" /> | ||
+ | |||
+ | 昭和6年1月中学校令執行規則が改正され、上級学年(3年以上)で第一種・第二種課程を編成し、どちらかを選修させる方式となった。五中では[[1934年度 (昭和9年度)]]より第4学年以上が二種課程編成となっている。 | ||
+ | |||
+ | ==開拓 (第17号)== | ||
+ | [[ファイル:020 B 003 0048.jpg|200px]] | ||
+ | |||
+ | ==開拓 (第18号)== | ||
+ | [[ファイル:020 B 001 0028.jpg|200px]] | ||
+ | |||
+ | ===目次=== | ||
+ | *案山子の圖 | ||
+ | 論説 | ||
+ | *世代の交番 | ||
+ | *倫敦条約に対する誤解を説く | ||
+ | *種の問題について | ||
+ | 散文 | ||
+ | *法師生活と佛法僧鳥 | ||
+ | *信念の力 | ||
+ | *辨天島雑記 | ||
+ | *はきあつめて | ||
+ | *妄言多謝 | ||
+ | *発明家 | ||
+ | *ノートより | ||
+ | *雑感 | ||
+ | *仇討制度抄話 | ||
+ | *憎み | ||
+ | *長所 | ||
+ | *頭白上人 | ||
+ | *煙 | ||
+ | *親族 | ||
+ | *親族 | ||
+ | *新聞 | ||
+ | *開拓 | ||
+ | *大菩薩峠 | ||
+ | *富士 | ||
+ | *夕立 | ||
+ | *海邊情景 | ||
+ | *誕生日 | ||
+ | *僕の家 | ||
+ | *僕の家 | ||
+ | *ラヂオ | ||
+ | *ラヂオ | ||
+ | *ラヂオ | ||
+ | *兄弟 | ||
+ | 詩歌 | ||
+ | *流転 | ||
+ | *秋の詩帳より | ||
+ | *俳句 | ||
+ | *磯の香 | ||
+ | *つめたい夢 | ||
+ | 旅行記 | ||
+ | *箱根旅行記 | ||
+ | *修学旅行日誌 | ||
+ | *旅行日誌 | ||
+ | *修学旅行記 | ||
+ | *身延修善寺の旅から | ||
+ | *旅行部秋季遠足記事 | ||
+ | *野営生活記事 | ||
+ | 通信 | ||
+ | *愛宕山の下から | ||
+ | 部報・会報 | ||
+ | *剣道部々報 | ||
+ | *柔道部々報 | ||
+ | *水泳部日誌 | ||
+ | *夏期転地修養隊日誌 | ||
+ | *第二回学芸会報告 | ||
+ | *遊技部報告 | ||
+ | *蹴球部々報 | ||
+ | *運動会選抜蹴球試合 | ||
+ | *地理学談話会近状報告 | ||
+ | *天文研究会史 | ||
+ | *昭和四年度紫友会決算書 | ||
+ | 英文欄 | ||
+ | *国際通信 | ||
+ | *To Beginners of Short Wave Radio | ||
==関連項目== | ==関連項目== | ||
*[[1929年度 (昭和4年度)]] | *[[1929年度 (昭和4年度)]] | ||
*[[1931年度 (昭和6年度)]] | *[[1931年度 (昭和6年度)]] | ||
+ | |||
+ | ==脚注== | ||
+ | <references /> |
2018年8月26日 (日) 16:58時点における最新版
できごと
4月7日 始業式、入学式[1]
4月19日 肺炎のため本年1月以来来相州平塚の杏雲堂病院に入院し、帝大真鍋教授の手で療養中だった伊藤長七校長が逝去[2][1][3]
4月23日 故伊藤長七校長の葬儀が午後3時より、校庭において校葬としてしめやかに執行、参列医者は数千人に上り、同日夕、雑司ヶ谷墓地に埋葬[2][1]
4月28日 東京府立第三高等女学校長落合寅平公立中学校長に任じ本校校長に補せられる[1]
4月29日 天長節、宮城前にて拝賀式[1]
4月30日 靖国神社例祭、校庭にて遙拝[1]
5月 特別会員委員会で伊藤長七校長の胸像建設について満場一致で賛成[4]
5月5日 端午ノ会、明治神宮参拝、揚鯉[1]
5月12日 4年生関西方面に修学旅行に出発[1]
5月15日 5年生身延、伊豆地方へ修学旅行に出発[1]
5月16日 3年生は平泉、松島、水戸方面、2年生は足利伊香保方面、1年生は箱根地方へそれぞれ修学旅行に出発[1]
5月27日 海軍記念日、講堂にて訓話[1]
6月2〜5日 臨時考査[1]
6月20日 職員保証人懇話会[1]
6月21日 財団法人紫友会の事務所建築のため校地15坪8合7勺を同会に貸与す[1]
7月7〜10日 第1学期期末考査[1]
7月12日 武道夏稽古開始[1]
7月15日 「開拓」第17号発行
7月19日 終業式[1]
7月20日 転地修養隊、日光へ出発(この年から日光か?他、水泳部(保田)、キャンプ隊(浅間山麓)、登山隊(日本アルプス)出発)[1]
9月1日 始業式[1]
9月2日 転入学考査[1]
9月22, 23日 4年生野営[1]
9月25日 紫友会物故会員慰霊祭[1]
10月1〜4日 5年生那須金丸原に野営[1]
10月8日 豊島園にて運動デー[1]
10月18〜21日 臨時考査[1]
10月23日 靖国神社例祭、校庭にて遙拝[1]
10月27日 職員保証人懇話会[1]
10月28日 1年生は金沢八景、2年生は佐原香取方面へ、3年生は武州御嶽へ、4年生は村山貯水池へ、5年生は大磯へ、それぞれ1日遠足を行う[1]
10月29日 午後武道大会[1]
10月30日 教育勅語渙発40年記念式[1]
11月 財団法人紫友会の寄付により運動場2213坪の舗装(工費8800円)成る[1]
11月3日 明治節、神宮に参拝、拝賀式[1]
11月4日 4年生保証人会[1]
11月10日 豊島園にて五中体育デー[1]
11月11日 学芸会[1]
11月28日 教練査閲[1]
12月 第5期分校舎(現講堂)落成[1]。昭和5年1月および2月にすでに新講堂を使ったイベントがあった記録があるため、講堂がこの日に落成したという情報は矛盾する。第5期分校舎建築と講堂建築は別件である可能性もある
12月3日 若槻禮次郎男の講演あり、第6時に消防演習を行う[1]
12月15〜18日 第2学期期末考査[1]
12月19日 武道冬稽古開始[1]
12月20日 「開拓」第18号発行
12月24日 終業式[1]
1月1日 宮城前にて拝賀式[1]
1月8日 始業式[1]
1月22〜24日 4、5年生模擬試験を行う[1]
2月 前校長伊藤長七の胸像を校内に建設。(紫友同窓会による)碑文草案橘純一、製作本山白雲。この胸像は戦前講堂側の中庭にあったが、戦災で台座破損、現在紫友会館内に安置されている[3]
2月4日 前校長伊藤長七胸像建設のため校地2坪2合5勺を紫友同窓会に於て使用の儀聴届けらる[1]
2月6日 職員保証人懇話会[1]
2月9日 入学願書受付開始[1]
2月10日 武道紅白試合[1]
2月11日 紀元節、講堂にて拝賀式[1]
3月3日 4年修了式[1]
3月5日 第8回卒業式[1]
3月6日 入学資格検定試験[1]
3月11, 12日 入学考査[1]
3月19〜24日 1、2、3学年考査[1]
3月28日 終業式[1]
昭和6年1月中学校令執行規則が改正され、上級学年(3年以上)で第一種・第二種課程を編成し、どちらかを選修させる方式となった。五中では1934年度 (昭和9年度)より第4学年以上が二種課程編成となっている。
開拓 (第17号)
開拓 (第18号)
目次
- 案山子の圖
論説
- 世代の交番
- 倫敦条約に対する誤解を説く
- 種の問題について
散文
- 法師生活と佛法僧鳥
- 信念の力
- 辨天島雑記
- はきあつめて
- 妄言多謝
- 発明家
- ノートより
- 雑感
- 仇討制度抄話
- 憎み
- 長所
- 頭白上人
- 煙
- 親族
- 親族
- 新聞
- 開拓
- 大菩薩峠
- 富士
- 夕立
- 海邊情景
- 誕生日
- 僕の家
- 僕の家
- ラヂオ
- ラヂオ
- ラヂオ
- 兄弟
詩歌
- 流転
- 秋の詩帳より
- 俳句
- 磯の香
- つめたい夢
旅行記
- 箱根旅行記
- 修学旅行日誌
- 旅行日誌
- 修学旅行記
- 身延修善寺の旅から
- 旅行部秋季遠足記事
- 野営生活記事
通信
- 愛宕山の下から
部報・会報
- 剣道部々報
- 柔道部々報
- 水泳部日誌
- 夏期転地修養隊日誌
- 第二回学芸会報告
- 遊技部報告
- 蹴球部々報
- 運動会選抜蹴球試合
- 地理学談話会近状報告
- 天文研究会史
- 昭和四年度紫友会決算書
英文欄
- 国際通信
- To Beginners of Short Wave Radio
関連項目
脚注
- ↑ 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 1.15 1.16 1.17 1.18 1.19 1.20 1.21 1.22 1.23 1.24 1.25 1.26 1.27 1.28 1.29 1.30 1.31 1.32 1.33 1.34 1.35 1.36 1.37 1.38 1.39 1.40 1.41 1.42 1.43 1.44 1.45 1.46 1.47 1.48 1.49 1.50 1.51 1.52 1.53 1.54 1.55 東京府立第五中学校・学校沿革誌
- ↑ 2.0 2.1 「朝日新聞」昭和5年4月20・24日付(No.10)
- ↑ 3.0 3.1 創立70周年記念誌
- ↑ 4.0 4.1 「創作」第62号:昭和39年12月17日