「1924年度 (大正13年度)」の版間の差分
(→できごと) |
(→関連項目) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
==できごと== | ==できごと== | ||
− | + | この年に7つめの正式なクラブとして[[サッカー部|蹴球部]]ができた<ref name="sousaku66">「創作」第66号:昭和40年11月18日</ref><ref name="kaihou5">紫友同窓会会報No.5_1977年(昭52年)</ref> | |
4月6日 春季休業終わる<ref name="enkaku">東京府立第五中学校・学校沿革誌</ref> | 4月6日 春季休業終わる<ref name="enkaku">東京府立第五中学校・学校沿革誌</ref> | ||
154行目: | 154行目: | ||
==卒業アルバム== | ==卒業アルバム== | ||
オリジナルは橘純一先生所蔵のものが二松学舎大学に寄付され同大図書館に所蔵されている。 | オリジナルは橘純一先生所蔵のものが二松学舎大学に寄付され同大図書館に所蔵されている。 | ||
+ | |||
+ | ==開拓 (第6号)== | ||
+ | [[ファイル:020 B 002 0023.jpg|200px]] | ||
==関連項目== | ==関連項目== |
2018年8月25日 (土) 10:26時点における最新版
できごと
この年に7つめの正式なクラブとして蹴球部ができた[1][2]
4月6日 春季休業終わる[3]
4月7日 午前8時より以下の式を挙行す、始業式、4学年修了にて上級学校に入学せる人々に対する送別式(以上9時30分終わる)、入学式、式後職員保証人懇話会に移り正午近く解散[3]
4月21日 東京五中夜学校(本年度より開設)入学考査施行、第1、第2学年に若干名入学を許可す[3]
4月30日 靖国神社例祭(但し本年は日清戦役後30年日露戦役後20年)につき、第1時後放課とし、生徒をして随意参拝せしむ[3]
5月3日 午前7時全校浅草駅に集合、少雨を〓して長瀞方面に遠足、午後6時浅草駅に帰着解散[3]
5月11日 午後1時半より本校講堂に於て、東京府主催「パーカースト」女史(ダルトン式教授法創始者)の講演あり[3]
5月14日 3、4、5学年生徒体格検査[3]
5月15日 1、2学年生徒体格検査[3]
5月21〜23日 各学年臨時考査[3]
5月27日 海軍記念日、この日を運動デーに充て、午前8時より全校生徒の各種競技会を催す、午後1時40分終了[3]
6月5日 東京市主催皇太子殿下御成婚奉祝日につき臨時休業[3]
6月25日 地久節、授業時の中間、午前9時より講堂に於て「月夜の学校」と題する東京女子大学学長安井哲子女史の講演あり[3]
6月28日〜7月2日 各学年第1学期期末考査[3]
7月7日 本日より午前7時30分始業、1時限45分[3]
7月11日 授業時の中間、午前8時半より講堂に於て常田教諭、故松方公爵の勲功につき講話、午後1時より弁論部大会および剣道部大会開催、午後3時より保識人証員懇話会を催す、来会保証人390名、会後父兄代表者引籠中の伊藤校長を見舞う[3]
7月12日 松方公爵の国葬につき休業[3]
7月15日 1時限30分に短縮、第2授業時講堂に於て、登山大家小暮伊太郎氏の登山に関する講話あり[3]
7月18日 授業短縮、大掃除を行う[3]
7月19日 午前7時30分、第1学期終業式[3]
7月20日 夏期休業始まる、午前7時55分水泳部第1回生徒65名、職員5名、両国駅発保田に向かう[3]
7月20日〜28日 転地修養隊午前7時15分、第1学年転地修養隊生徒39名、職員3名、上野駅発信州に向かう。[3]
7月20〜29日 第4学年生徒有志の講習会開かる[3]
7月31日 午前9時35分、水泳部第2回参加生徒50名、職員4名、両国駅発、午後5時、水泳部第1回参加者無事両国駅に帰着[3]
8月11日 水泳部第2回参加生徒帰京[3]
8月28日 午後5時17分、第1学年転地修養隊、無事上野駅帰着[3]
8月31日 夏期休業終わる[3]
9月1日 午前8時より校舎内外大掃除、9時より講堂に於て第2学期始業式挙行、併せて、大震災1周年の記念講話あり、終わって、国民精神作与に関する詔書の奉讀式を行う、10時解散[3]
9月18日 第2時の終わり頃に不時呼集あり、職員生徒全部校庭に集合、合同体操を行う[3]
9月20日 第4学年英語会を開く[3]
9月22日 午後零時半より、講堂に於て紫友会物故会員の追悼会を行う[3]
10月9日 修学旅行隊出発/第5学年:箱根修善寺方面、午前7時半東京駅発/第4学年:水戸、大洗、日立方面、午前7時45分上野駅発/第3学年:筑波、水戸、大洗方面、午前9時5分上野駅発[3]
10月10日 修学旅行隊出発/第2学年:日光方面、午前7時上野駅発/第1学年:成田、銚子方面、午前8時20分両国駅発[3]
10月11日 各修学旅行隊それぞれ予定時刻に帰着[3]
10月20〜22日 第2学期臨時考査[3]
10月23日 靖国神社大祭、午前6時職員生徒九段上に集合、靖国神社参拝、7時解散[3]
10月31日 天長節祝日、午前6時30分、宮城前にて拝賀式挙行[3]
11月2日〜3日 第4回創作展覧会公開、入場者約800名[3]
11月3日 創立記念日、午前8時10分より雨天体操場に於て、本校第6回創立記念式を挙行、それより運動デーの催として、飛鳥山より学校までの長距離競争を行う、午後1時より剣道紅白試合あり[3]
11月6日 授業時の中間に、雨天体操場にて、創作展覧会および体育デーの講評会あり[3]
11月9日 午前8時より大運動会挙行、生徒父兄の来観者約千名、頗る盛会、午後4時半終了[3]
11月14日 授業時短縮、10時半より講堂に於て弁論部大会、午後1時より「勤倹」と題する男爵阪谷芳郎氏講話あり[3]
11月15日 文部省視学員阿部八代太郎氏、伊藤府視学員の案内にて本校視察[3]
11月29日 授業中の中間に、約1時間校舎内外の大掃除を行う[3]
12月3日 第3学年英語会開会[3]
12月9日 正午放課、12時40分より講堂に於て、「内鮮ノ融和ニツイテ」と題する細井氏の講話あり[3]
12月10日 午前8時始業前雨天体操場に於て朝礼を行う、以後毎週1回水曜日始業前に朝礼を行うこととなる[3][4]
12月15〜18日 各学年共第2学期期末考査施行[3]
12月24日 午前8時より大掃除、9時より講堂に於て第2学期終業式および第4回創作展覧会授賞式を行う[3]
12月25日 冬期休業始まる[3]
1月1日 午前6時半宮城前に於て拝賀式挙行[3]
1月6日 紫友会特別会員第1回懇親会開催[3]
1月7日 冬期休業終わる[3]
1月8日 午前8時より大掃除、9時より講堂に於て第3学期始業式[3]
1月13〜17日 東京府より本年度東京府に於ける高等学校入学資格検定試験を本校に委託せられ、上の試験を行う、受験者数347名[3]
1月17日 第4学年第5学年授業時間割変更[3]
1月18〜27日 寒稽古を行う[3]
1月20日 午後1時高等学校入学資格検定試験合格者発表、受験者347名中、合格者61名[3]
1月24日 午後1時より第4、5学年生徒の保証人会を催す[3]
1月28日 午後零時半より剣道紅白試合あり[3]
2月8日 1、2、3年生徒全部都下学生生徒連合大演習見学[3]
2月10〜14日 4年修了試験、5年卒業試験施行[3]
2月11日 紀元節、午前6時半宮城前に於て拝賀式挙行[3]
3月6日 新卒業生に対する紫友会送別式[3]
3月8日 第2回卒業式挙行[3]
3月13〜17日 1、2、3年の学年試験施行[3]
3月20日 入学資格検定試験施行[3]
3月23日 1、2、3年の終業式挙行[3]
3月24日 臨時休業[3]
3月25日 本日より春季休業[3]
3月27日 午前8時より入学考査施行[3]
3月29日 午前6時第1次合格者氏名発表、同8時より体格検査および口頭試問[3]
3月30日 午後4時入学考査合格者氏名発表[3]
3月31日 「開拓」第6号発行
3月31日 午後1時より新入生徒保証人会[3]
卒業アルバム
オリジナルは橘純一先生所蔵のものが二松学舎大学に寄付され同大図書館に所蔵されている。
開拓 (第6号)
関連項目
脚注
- ↑ 「創作」第66号:昭和40年11月18日
- ↑ 紫友同窓会会報No.5_1977年(昭52年)
- ↑ 3.00 3.01 3.02 3.03 3.04 3.05 3.06 3.07 3.08 3.09 3.10 3.11 3.12 3.13 3.14 3.15 3.16 3.17 3.18 3.19 3.20 3.21 3.22 3.23 3.24 3.25 3.26 3.27 3.28 3.29 3.30 3.31 3.32 3.33 3.34 3.35 3.36 3.37 3.38 3.39 3.40 3.41 3.42 3.43 3.44 3.45 3.46 3.47 3.48 3.49 3.50 3.51 3.52 3.53 3.54 3.55 3.56 3.57 3.58 3.59 3.60 3.61 3.62 3.63 3.64 3.65 3.66 3.67 3.68 3.69 3.70 3.71 3.72 3.73 東京府立第五中学校・学校沿革誌
- ↑ 4.0 4.1 創立70周年記念誌