「1967年度 (昭和42年度)」の版間の差分

提供:五中・小石川デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(2人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
 
==できごと==
 
==できごと==
  
4月1日 都立高校入学選抜(入試)制度が学校群制度に変更になり、この年の4月入学生が学校群制度による最初の入学生であった。学校群制度において本校は竹早高校とともに第41群。学力検査は国数英三科目、これと内申書による評価によって合格者が決定した。<ref>「創作」第113号:昭和56年7月20日</ref><ref>創立50周年記念誌</ref><ref name="souritu70">創立70周年記念誌</ref>
+
この年、三大行事に統一スローガンが設定されることになった。初の三大行事統一スローガンは「春秋」
 +
 
 +
夏季講習(夏季休業中)<ref name="youran42">高等学校「学校要覧」昭和42年度</ref>
 +
 
 +
核実験禁止平和同好会が結成<ref>「創作」第51号:昭和37年5月24日</ref>
 +
 
 +
クラブ合宿(夏季休業中)<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
水泳講習(夏季休業中)<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
夏休み中にプールを初公開(登録費100円)<ref name="sousaku52">「創作」第52号:昭和37年9月29日</ref>
 +
 
 +
保田水泳寮開設(夏季休業中)<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
4月 都立高校入学選抜(入試)制度が学校群制度に変更になり、この年の4月入学生が学校群制度による最初の入学生であった。学校群制度において本校は竹早高校とともに第41群。学力検査は国数英三科目、これと内申書による評価によって合格者が決定した。<ref>「創作」第113号:昭和56年7月20日</ref><ref>創立50周年記念誌</ref><ref name="souritu70">創立70周年記念誌</ref>
 +
 
 +
4月  鉄道研究会が同好会として発足。<ref name="sousaku74">「創作」第74号:昭和42年5月23日</ref>
 +
 
 +
4月8日  入学式<ref name="youran42"/>。
 +
 
 +
4月10日  始業式<ref name="youran42"/>。
 +
 
 +
4月25日  学力テスト<ref name="youran42"/>。
 +
 
 +
4月26日  身体検査<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
5月1日  音楽教室(於:東京文化会館)。<ref name="sousaku74"/>
 +
 
 +
5月17日  遠足<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
5月20日  PTA総会<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
5月23日  「創作」第74号発行<ref name="sousaku74"/>
 +
 
 +
5月25日~27日  中間考査<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
6月5日  文化委員会主催討論会開催。<ref name="sousaku75">「創作」第75号:昭和42年7月20日</ref>
 +
 
 +
6月5日  模試(3年)<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
6月16日  映画監督羽仁進氏講演会「世界の中の日本人」(於:第一視聴覚室)。<ref name="sousaku75"/>
 +
 
 +
7月  高体連主催第5回関東高校サッカー選手権大会(於:宇都宮)に都代表として出場、2回戦で強豪浦和西高校に惜敗。<ref name="sousaku52"/>
 +
 
 +
7月10日  授業打ち切り<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
7月10日~15日  校内球技大会<ref name="sousaku75"/>
 +
 
 +
7月11日~14日  学期末考査<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
7月20日  「創作」第75号発行<ref name="sousaku75"/>
 +
 
 +
7月20日  終業式<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
9月1日  始業式<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
9月上旬  集団検診<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
9月20日・21日  模試(3年)<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
9月26日  体育祭(学校要覧の記載はこの年から「体育祭」。それ以前は「運動会」)<ref name="youran42"/><ref name="sousaku76">「創作」第76号:昭和42年11月25日</ref>
 +
 
 +
9月27日  芸能祭(於:文京公会堂)<ref name="youran42"/><ref name="sousaku76"/>
 +
 
 +
9月30日・10月1日  創作展<ref name="youran42"/><ref name="sousaku76"/>
 +
 
 +
10月28日~31日  中間考査<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
11月1日~4日  2年生修学旅行(京都泊)予定、全行程4日間のうち3日間がクラス別にコース選択。<ref>「創作」第72号:昭和42年1月14日</ref><ref name="youran42"/>
 +
 
 +
11月24日・25日  模試(3年)<ref name="youran42"/>
  
この年、三大行事に統一スローガンが設定されることになった。初の三大行事統一スローガンは「春秋」
+
11月25日  「創作」第76号発行<ref name="sousaku76"/>
 +
 
 +
12月13日  授業打ち切り<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
12月14日~18日  学期末考査<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
12月25日  終業式<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
12月25日~30日  スキー講習<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
1月8日  始業式<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
1月27日  文化部発表会始まる。<ref name="sousaku77">「創作」第77号:昭和43年3月7日</ref>
 +
 
 +
2月3日  授業打ち切り(3年)<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
2月7日  生徒会新役員決定。<ref name="sousaku77"/>
 +
 
 +
3月1日  「開拓」第54号発行<ref>「開拓」第54号(昭和43年3月1日発行)</ref>
 +
 
 +
3月7日  「創作」第77号発行<ref name="sousaku77"/>
 +
 
 +
3月7日  授業打ち切り(1、2年)<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
3月8日~12日  学期末考査<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
3月15日  卒業証書授与式<ref name="youran42"/>
 +
 
 +
3月19日  終業式<ref name="youran42"/>
  
 
==雪の小石川==
 
==雪の小石川==
 
昭和43年2月15日は東京都区部では大雪(気象庁の記録によると昼は雪、夜は大雪で合計積雪量14cm)が降った。翌16日に生徒や教職員が雪合戦や雪像、かまくら作りなどで遊ぶ姿を収めた写真が学校資料室に残されている。気象庁の記録によると16日昼の天気概況は晴一時雪
 
昭和43年2月15日は東京都区部では大雪(気象庁の記録によると昼は雪、夜は大雪で合計積雪量14cm)が降った。翌16日に生徒や教職員が雪合戦や雪像、かまくら作りなどで遊ぶ姿を収めた写真が学校資料室に残されている。気象庁の記録によると16日昼の天気概況は晴一時雪
  
<gallery mode="nolines">
+
<gallery mode="packed">
 
ファイル:005_C_011_0002-1.jpg
 
ファイル:005_C_011_0002-1.jpg
 
ファイル:005_C_011_0002-2.jpg
 
ファイル:005_C_011_0002-2.jpg
584行目: 682行目:
 
|}
 
|}
  
==芸能祭==
+
==三大行事==
 +
統一スローガン「春秋」
  
9月27日文京公会堂にて開催
+
<gallery caption="総合パンフレット" mode="packed">
 +
ファイル:sandai1967-01.jpg
 +
ファイル:sandai1967-02.jpg
 +
ファイル:sandai1967-03.jpg
 +
ファイル:sandai1967-04.jpg
 +
ファイル:sandai1967-05.jpg
 +
ファイル:sandai1967-06.jpg
 +
ファイル:sandai1967-07.jpg
 +
ファイル:sandai1967-08.jpg
 +
ファイル:sandai1967-09.jpg
 +
ファイル:sandai1967-10.jpg
 +
ファイル:sandai1967-11.jpg
 +
ファイル:sandai1967-12.jpg
 +
ファイル:sandai1967-13.jpg
 +
ファイル:sandai1967-14.jpg
 +
ファイル:sandai1967-15.jpg
 +
ファイル:sandai1967-16.jpg
 +
</gallery>
  
 
==体育祭==
 
==体育祭==
594行目: 710行目:
 
F組が総合優勝。
 
F組が総合優勝。
  
この年の体育祭では中央委員会からの提案によって「外出許可証」の発行が行われた。「外に出ていっても、街中でフラフラしているか、どこかへ遊びにいってしまうか、家へ帰って勉強するのがオチである。また体育祭というものは、生徒会全体で盛り上げなければならないので、個人個人が勝手なことをしていたのではいけない。体育祭は授業の一環として行われているのであるから、外へ出て遊ぶなんてとんでもない」<ref>『創作』第76号昭和42年11月25日</ref>というのが中央委員会が外出許可証を発行した理由。
+
この年の体育祭では中央委員会からの提案によって「外出許可証」の発行が行われた。「外に出ていっても、街中でフラフラしているか、どこかへ遊びにいってしまうか、家へ帰って勉強するのがオチである。また体育祭というものは、生徒会全体で盛り上げなければならないので、個人個人が勝手なことをしていたのではいけない。体育祭は授業の一環として行われているのであるから、外へ出て遊ぶなんてとんでもない」<ref name="sousaku76"/>というのが中央委員会が外出許可証を発行した理由。
 +
 
 +
==芸能祭==
 +
 
 +
9月27日文京公会堂にて開催
  
 
==創作展 (第00回)==
 
==創作展 (第00回)==
601行目: 721行目:
 
9月30日、10月1日の2日間
 
9月30日、10月1日の2日間
  
==開拓 (第00号)==
+
==開拓 (第54号)==
 +
[[ファイル:020 B 010 0022.jpg|200px]]
  
 
===目次===
 
===目次===

2018年8月25日 (土) 11:37時点における最新版

できごと

この年、三大行事に統一スローガンが設定されることになった。初の三大行事統一スローガンは「春秋」

夏季講習(夏季休業中)[1]

核実験禁止平和同好会が結成[2]

クラブ合宿(夏季休業中)[1]

水泳講習(夏季休業中)[1]

夏休み中にプールを初公開(登録費100円)[3]

保田水泳寮開設(夏季休業中)[1]

4月 都立高校入学選抜(入試)制度が学校群制度に変更になり、この年の4月入学生が学校群制度による最初の入学生であった。学校群制度において本校は竹早高校とともに第41群。学力検査は国数英三科目、これと内申書による評価によって合格者が決定した。[4][5][6]

4月 鉄道研究会が同好会として発足。[7]

4月8日 入学式[1]

4月10日 始業式[1]

4月25日 学力テスト[1]

4月26日 身体検査[1]

5月1日 音楽教室(於:東京文化会館)。[7]

5月17日 遠足[1]

5月20日 PTA総会[1]

5月23日 「創作」第74号発行[7]

5月25日~27日 中間考査[1]

6月5日 文化委員会主催討論会開催。[8]

6月5日 模試(3年)[1]

6月16日 映画監督羽仁進氏講演会「世界の中の日本人」(於:第一視聴覚室)。[8]

7月 高体連主催第5回関東高校サッカー選手権大会(於:宇都宮)に都代表として出場、2回戦で強豪浦和西高校に惜敗。[3]

7月10日 授業打ち切り[1]

7月10日~15日 校内球技大会[8]

7月11日~14日 学期末考査[1]

7月20日 「創作」第75号発行[8]

7月20日 終業式[1]

9月1日 始業式[1]

9月上旬 集団検診[1]

9月20日・21日 模試(3年)[1]

9月26日 体育祭(学校要覧の記載はこの年から「体育祭」。それ以前は「運動会」)[1][9]

9月27日 芸能祭(於:文京公会堂)[1][9]

9月30日・10月1日 創作展[1][9]

10月28日~31日 中間考査[1]

11月1日~4日 2年生修学旅行(京都泊)予定、全行程4日間のうち3日間がクラス別にコース選択。[10][1]

11月24日・25日 模試(3年)[1]

11月25日 「創作」第76号発行[9]

12月13日 授業打ち切り[1]

12月14日~18日 学期末考査[1]

12月25日 終業式[1]

12月25日~30日 スキー講習[1]

1月8日 始業式[1]

1月27日 文化部発表会始まる。[11]

2月3日 授業打ち切り(3年)[1]

2月7日 生徒会新役員決定。[11]

3月1日 「開拓」第54号発行[12]

3月7日 「創作」第77号発行[11]

3月7日 授業打ち切り(1、2年)[1]

3月8日~12日 学期末考査[1]

3月15日 卒業証書授与式[1]

3月19日 終業式[1]

雪の小石川

昭和43年2月15日は東京都区部では大雪(気象庁の記録によると昼は雪、夜は大雪で合計積雪量14cm)が降った。翌16日に生徒や教職員が雪合戦や雪像、かまくら作りなどで遊ぶ姿を収めた写真が学校資料室に残されている。気象庁の記録によると16日昼の天気概況は晴一時雪

教職員一覧

職名 教科目 氏名 担任 校務分掌 クラブ顧問 PTA・紫友会
校長 眞田幸男 紫友会理事長
教頭 社会(倫理・政経) 佐々木勘次郎 P副会長・紫理事
教諭 国語 飯田満寿男 職員会議議長 女子バレー
大平浩哉 2E 生活指導 ラグビー
金津秀一郎 3D 学年主任 水泳・中国語 P委員
木村博 3G 人事・学習指導 写真研
鈴木由次 1E 運営 山岳 紫監事
宮城達郎 保健
森下千代 3B 保健 フォークダンス
吉田良夫 学習指導 演劇・文学
社会 倫社・政経 川野健二郎 1A 学年主任 現代社会・ワンダーフォーゲル P委員・紫理事
蜂須賀孝 2A 運営 社会問題・新聞
世界史 佐藤三夫 人事・保健
日本史 小沢正男 生活指導 開拓編集
野田幸三郎 2B 運営
毛利和夫 生活指導 野球・新聞
地理 斉藤薫 運営 剣道 紫理事
高野繁 学習指導
数学 青木太夫 生活指導(長)
上野礼一郎 保健
国枝久士 1G 教務(長) ラグビー P委員
竹内誠吉 3A 生活指導 ワンゲル・数理研・写真・自治会
田辺仁士 2D 教務 軽音研
留岡亮二 1D 教務 バドミントン・鉄道
橋本弘子 生活指導 卓球
三和一雄 運営(長)・予算 サッカー P書記・紫理事
理科 物理 江渡明穂 3E 生活指導 自治
佐々木晴彦 1I 教務
松村清 3C 予算(長)・運営 テニス・電波
化学 住谷正夫 2H 保健 化学研
竹野博 学習指導(長) 男子バレー・落語 P委員・紫理事
長谷川俊明 1H 生活指導 化学研
地学 土屋龍雄 学習指導 天文・ギター
生物 大滝末男 学習指導 生物研・水泳
春田俊郎 教務 生物研
保健体育 熱田恵司 3H 生活指導 男女バスケット
千葉芳弘 2C 生活指導 柔道
西中良夫 人事・教務 器械体操
三澤好章 1B 保健 サッカー
馬上キミエ 1C 学習指導 陸上
芸術 美術 大勝恵一郎 職員会議議長 美術研
工芸 前田泰彦 3I 教務
音楽 横田勇 2I 人事・学習指導 音楽研
外国語 英語 新貢治 2F 学年主任 P委員・紫監事
石川昌 学習指導
井上喜八郎 2G 学習指導 男子バレー
飯島周 学習指導
鈴木宏 3F 教務
田島敏雄 1F 生活指導 陸上
三浦訖 教務 女子バレー
山名盛義 人事(長) 英語研・インターアクト P委員
家庭 山口恭子 保健 生活
司書 面川洽治 学習指導
養護 大宅三恵子 保健(長) P委員
講師・校医
教科 氏名
講師 国語 守屋禎次
社会 世界史 土肥暢子
数学 伊藤和雄
理科 生物 八重樫健弋
保健体育 松木尚子
書道 千葉徹
当間きよみ
外国語 英語 Ivan Bell
川内野三郎
仏語 竹田
独語 布施敬二郎
家庭 飽田典子
校医 内科 中村脩
耳鼻咽喉科 工藤シノブ
眼科 村尾勉
歯科 橋本八朗
薬剤師 高木重長
事務職員関係
職名 氏名 分担 PTA・紫友会
事務長 渡辺利三 統括 P委員・紫理事
事務主事 有賀清之助 庶務
岩崎弘 管財・物件費 紫書記
加藤直子 歳出
事務主事補 倉茂奈都子 歳入
西本君子 歳出
竹内節子 外郭団体会計
峰岸誠 消耗品受払・奨学金
用務員 上原桑吉
鈴木弥太郎
吉田治男
警備員 高見芳美
富永弘
助手 片岡雪夫 事務
鴨原正夫 理科
水道一敏 理科
中千恵子 教務
福田正 教務
藤田幸一 図書

生徒在籍数

A B C D E F G H I
1年 34 35 35 35 34 34 33 34 34 308
15 15 15 14 15 15 15 14 15 133
49 50 50 49 49 49 48 48 49 441
2年 35 36 38 37 35 36 33 36 36 322
15 15 14 15 14 16 15 16 14 134
50 51 52 52 49 52 48 52 50 456
3年 35 36 36 37 37 36 37 35 36 325
14 15 15 14 14 15 15 15 13 130
49 51 51 51 51 51 52 50 49 455

三大行事

統一スローガン「春秋」

体育祭

9月26日開催

F組が総合優勝。

この年の体育祭では中央委員会からの提案によって「外出許可証」の発行が行われた。「外に出ていっても、街中でフラフラしているか、どこかへ遊びにいってしまうか、家へ帰って勉強するのがオチである。また体育祭というものは、生徒会全体で盛り上げなければならないので、個人個人が勝手なことをしていたのではいけない。体育祭は授業の一環として行われているのであるから、外へ出て遊ぶなんてとんでもない」[9]というのが中央委員会が外出許可証を発行した理由。

芸能祭

9月27日文京公会堂にて開催

創作展 (第00回)

昨年度は統一テーマが設定されたが、今年度は廃止された。それに代わり三大行事を通しての「スローガン」が設定されることとなった。

9月30日、10月1日の2日間

開拓 (第54号)

020 B 010 0022.jpg

目次

  • 編集後記

受賞者

卒業アルバム

関連事項

脚注

  1. 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 1.13 1.14 1.15 1.16 1.17 1.18 1.19 1.20 1.21 1.22 1.23 1.24 1.25 1.26 1.27 1.28 1.29 1.30 1.31 1.32 1.33 高等学校「学校要覧」昭和42年度
  2. 「創作」第51号:昭和37年5月24日
  3. 3.0 3.1 「創作」第52号:昭和37年9月29日
  4. 「創作」第113号:昭和56年7月20日
  5. 創立50周年記念誌
  6. 創立70周年記念誌
  7. 7.0 7.1 7.2 「創作」第74号:昭和42年5月23日
  8. 8.0 8.1 8.2 8.3 「創作」第75号:昭和42年7月20日
  9. 9.0 9.1 9.2 9.3 9.4 「創作」第76号:昭和42年11月25日
  10. 「創作」第72号:昭和42年1月14日
  11. 11.0 11.1 11.2 「創作」第77号:昭和43年3月7日
  12. 「開拓」第54号(昭和43年3月1日発行)