「澤登哲一」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→関連項目) |
(→関連項目) |
||
9行目: | 9行目: | ||
==関連項目== | ==関連項目== | ||
*[[歴代校長の一覧]] | *[[歴代校長の一覧]] | ||
+ | *[[1945年度 (昭和20年度)]] | ||
+ | *[[1946年度 (昭和21年度)]] | ||
+ | *[[1947年度 (昭和22年度)]] | ||
+ | *[[1948年度 (昭和23年度)]] | ||
+ | *[[1949年度 (昭和24年度)]] | ||
+ | *[[1950年度 (昭和25年度)]] | ||
+ | *[[1951年度 (昭和26年度)]] | ||
{| class="wikitable" | {| class="wikitable" |
2015年2月17日 (火) 20:01時点における版
澤登哲一(さわと てついち)は、第二次世界大戦末期の1945年 (昭和20年) 6月に五中校長として着任、新学制により五中最後の校長となり、新制高校に「小石川」の名をつけてその初代校長となり1958年3月までつとめた第4代校長である。
着任
澤登哲一校長が、都立第五中学校に着任したのは、校舎消失により明化国民学校に"疎開"していた昭和20年6月30日。「友がくれた鉱夫の服を着、巻ゲートル。地下タビ、九中の野球の帽子という姿」[1]であった。それから13年にわたり小石川で過ごすことになった。着任時を振り返りのちに次のような文書を残している。
私が都立十五中から五中へ転補されたのは廿年六月卅日付、(中略)。青山で旧師範の校舎とわが家とが同時に焼かれたのは五月廿七日。新宿の六中、二階校長のもとで学校を再開したのが六月六日。両校生徒の対面式を終った直後、視学官の前歴ある校長から『君は今回の校長異動の中に入っている』と聞かされた時には、全く驚いた。(中略)労苦を共にした同僚中、十余名も応召している。敗戦はすでにはっきりしている際であるから、こららの人が生還して来た時に迎えるのはわたしの責務でもあり、(中略)勤労動員に出ている生徒や在校の下級生たちを見捨てて行くことは、なんとしても忍びない。(中略)いろいろな点から考えて自分は余りにも五中にふさわしくないものと判断した。/教員生活を止めようかと真剣に考えたのはこの時であった。[1]
関連項目
- 歴代校長の一覧
- 1945年度 (昭和20年度)
- 1946年度 (昭和21年度)
- 1947年度 (昭和22年度)
- 1948年度 (昭和23年度)
- 1949年度 (昭和24年度)
- 1950年度 (昭和25年度)
- 1951年度 (昭和26年度)
前任 | 後任 |
---|---|
井上宗助 | 落合喬一 |