「1944年度 (昭和19年度)」の版間の差分

提供:五中・小石川デジタルアーカイブ
ナビゲーションに移動 検索に移動
10行目: 10行目:
 
==修業年限4年制の施行==
 
==修業年限4年制の施行==
 
本来は1943年(昭和18年)に入学した生徒が4年を修了し卒業する1947年(昭和22年)3月に施行する予定であったが、この年4年生になった者から適用され、昭和20年3月には予定どおり5年で卒業となった22回生に加えて4年生が終わったばかりの学生が23回生として同時に卒業となった。
 
本来は1943年(昭和18年)に入学した生徒が4年を修了し卒業する1947年(昭和22年)3月に施行する予定であったが、この年4年生になった者から適用され、昭和20年3月には予定どおり5年で卒業となった22回生に加えて4年生が終わったばかりの学生が23回生として同時に卒業となった。
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==

2018年3月17日 (土) 15:18時点における版

できごと

4月 修業年限4年制の施行[1]

3月 22回生卒業(5年)、23回生卒業(4年で卒業)

この年、2・3年生が学徒作業勤務[2]についた。

紫友会が紫友報国団となる。[3]

修業年限4年制の施行

本来は1943年(昭和18年)に入学した生徒が4年を修了し卒業する1947年(昭和22年)3月に施行する予定であったが、この年4年生になった者から適用され、昭和20年3月には予定どおり5年で卒業となった22回生に加えて4年生が終わったばかりの学生が23回生として同時に卒業となった。

脚注

  1. 教育ニ関スル戦時非常措置方策
  2. 緊急学徒勤労動員方策要綱
  3. 創立70 周年記念誌

関連項目